製本&修理:マテリアル

3-547) 150mの栞紐を買った

(後日追記:あまりに安いしおりヒモは、ホツレや織りの緩みが激しいことが解りました。) 

並四小の栞紐が底をついた。
 今月末で消滅するポイントがあるのでネットショップを探した。

 栞紐はそこそこの量に小分けしたものを買っても10円/1mくらい。1mで3~4冊分とれるから安いものだ。それなのに、探しているとだんだんゲームのような気分になり、更に安いものを求めてアチコチ行きつ戻りつ。
 ヒットしたのは150m600円 1mあたり4円也。やったー。安い。ポイントも消える前に使える。達成感を味わった。根が貧乏性なもので・・・ 。

 装丁に合わせて色を変えるという場面もあるが、小学校は元気な赤で良いだろう。
3-547) 150mの栞紐を買った_d0092767_16491571.jpg

 こういう束の赤が届いた。
 安いけれど、150mは扱いが難しい。さて、どうしたものかと思案。

 1m位に切りそろえるという手もあるが、150本もできてしまうと、これまた管理が難しくなる。ボール紙などに巻き取ると折れ癖がついてかんばしくない。筒にゆるめに巻くのが良いだろう。しかし、一人では巻き取れない。

 Chiに協力を求め両手首にかけて・・・・思い出すなー。毛糸をかけた手首をヒョイヒョイと交互に動かすのが上手だと母に誉められて嬉しかったなー。

 で、出来上がったのがこれ。
 
3-547) 150mの栞紐を買った_d0092767_16494795.jpg

 巻き取った紐をプラ容器(100円ショップ)に納めて端を穴から出しておく。必要分を引き出して使う。

 どこかへ行ってしまいがちな紐の端は、貼り付けた硬質スポンジの切れ目で確保するようにしたのがキモ。
 チョッと得意。

 強い達成感を味わっている。

 【オマケ】
 栞紐の端がホツレて擦り切れたり短くなっていくことを防ぐには栞紐の端を強化しておきます。
3-547) 150mの栞紐を買った_d0092767_8224657.jpg

この二冊は同じくらいホツレていたが、上の一冊だけ処理してある。
3-547) 150mの栞紐を買った_d0092767_682050.jpg

 ホツレを整えた栞紐をボンドをつけた指で挟み、引くだけ。


 
Commented by 古武士ヒロ君 at 2014-06-12 05:04 x
グリーンが一巻きほしいな。夏野菜の支柱への誘引、保持のため。

都合700円は領収書を求めたのですか。
Commented by ikuohasegawa at 2014-06-12 06:02
古武士ヒロ君
1)不適切利用です。
切って結ぶのが大変ですから、普通に園芸用のビニタイ(ワイヤー入り)を使うほうがよいと思います。人絹3mmですからね。

2)自分のお楽しみ代ですから領収書は求めません。


Commented by saheizi-inokori at 2014-06-12 10:38
2円切手を買う前に消費税のせいだと怒りまくっていましたが、100枚で200円、間違いじゃないかと思いました。
Commented by ikuohasegawa at 2014-06-12 12:52
Saheiziさん
2円切手、100枚200円ではjpも足が出るって怒っているでしょうね。
Commented by 横浜の郁夫です at 2014-06-12 21:54 x
毛糸の湯のしも、栞のほつれも子供時分に家庭や図書館での体験を思い浮かべる とは年代ですか
甘酸っぱい思い出は何が引き出すのでしょうか
Commented by ikuohasegawa at 2014-06-13 04:30
横浜の郁夫さん
『毛糸の湯のし』を見たら、『かせくり』って言う言葉を思い出した。
母が編み物好きだったので、思い出は色々ありますね。
Commented by まるえ at 2014-06-13 07:53 x
スポンジ装着、いい案です。
ケースにメジャーを付ける必要、あっ、ないですね。
本によって必要な長さは違いますものね。
Commented by ikuohasegawa at 2014-06-13 11:26
まるえさん
そうそう、それなのです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2014-06-12 04:41 | 製本&修理:マテリアル | Comments(8)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa