製本&修理:関連

4-7) 本の修理講座 保土ヶ谷図書館

26日は、保土ヶ谷図書館本の修理講座でした。
「本の修理いそご」からは私を含めて6名が出向いた。
4-7)  本の修理講座 保土ヶ谷図書館_d0092767_08215608.jpg
受講者16名は応募者80名の中から抽選で選ばれたという。
需要?人気は高い。
保土ヶ谷区で初めての企画ということなので、来年度の開催を検討するという話もチラホラ。
4-7)  本の修理講座 保土ヶ谷図書館_d0092767_11222058.jpg
受講者16名を4グループにして各グループ1名のサポーターを配置したのだから、手厚い体制である。
「本の修理いそご」の修理講座は、サポーターが付くというのが特徴なのです。

講師一人の講座で習得できるなら、テキスト配布でも習得できることになる。
講師という進行役がいて、実習時点で適正な手直しアドバイス(サポート)があることで身に付き、テキストの内容が理解できるというものです。

サポーターの皆さん有難うございました。
次回2月2日も宜しくお願いいたします。








Commented by ikemoto04lp at 2017-01-28 08:39
保土ヶ谷図書館まで出向かれたのですか。
 近くなので、来年は参加申し込みしてみるかな。もっとも、当選確率2割ではねえ・・・。

それに、は氏のブログで相当勉強させられていますからね。
 と言っても、実践講座ですから、実際にやらないと身にはつきませんけどね。
Commented by saheizi-inokori at 2017-01-28 10:17
ちょっとしたブームなのでしょうか、いい傾向ですね。
Commented by ikuohasegawa at 2017-01-28 14:08
アルチュさん
来年も私が担当することになれば、来ないでください。やりにくいからね。
Commented by ikuohasegawa at 2017-01-28 14:10
saheiziさん
後は歩留まりですね。
どれくらいの方が実際にボランティア活動をしてくれるかが気になります。
Commented by 広島の郁夫です at 2017-01-28 21:06 x
帷子川の上手には使用中の送水管が渡っており、図書館の裏手にある水道道は野毛山へ抜けています。星川の駅近くとはいえお出かけご苦労様でした。
Commented by ikuohasegawa at 2017-01-29 06:32
広島の郁夫さん
過日、ブラタモリで野毛山の水道道を見ました。あそこにつながっているのですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2017-01-28 04:15 | 製本&修理:関連 | Comments(6)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa