製本&修理:スキル

4-341) ノリひき紙を使いましょう

本年も今日一日となりました。

さて、ページ外れの修理は外れたページのノド際に約3ミリ幅でボンドを塗り貼り込む。
(注:絵や図が見開きにわたってある場合は、絵や図を生かすため専用和紙テープや専用クリアテープを使います)

そのときは、敷き紙と「ノリひき紙」を使ってボンドは筆で塗り広げ、接着ラインを直線にしなくてはいけない。
4-341) ノリひき紙を使いましょう_d0092767_15092022.jpg
さすが暮れですね新聞折込物も正月関連。


外れたページの上にあるのが「ノリひき紙」。下に敷いてある赤い宝船の紙が「敷き紙」です。


ノド際に容器の細口から直接ボンドを流し込むこともあるが、そのときも「ノリひき紙」と筆を使って塗布ラインを直線にしなくてはいけない。
筆と「ノリひき紙」を使わないことが進歩か工夫したかのように思えても、それは錯覚です。

どんなに細口の容器でもボンドは均等に出ない。
始めはぐっと出て徐々に少なくなり、また力を加えるのでぐっと出て、このくり返しになる。
4-341) ノリひき紙を使いましょう_d0092767_11082472.png
この状態で圧着すれば、ボンドの大きく広がる個所が出来て版面側に侵食する。かつ、接着ラインは凸凹になってしまう。ボンド容器の細口を過信してはいけない。
「ノリひき紙」と筆を使ってボンドを均一にのばし塗布ラインを直線にしなくてはいけない。

また「ノリひき紙」は使い回しせず一回で廃棄すること。

チラシ広告などを短冊状に切って使うが、ひとり修理で連続して「ノリひき紙」を使ったとき思いつきました。
チラシを切って束にしておくより、無線綴じ(接着剤固め)のカタログ誌を寸法で断裁しておく方が始末が良い。一冊にまとまっていますから。
4-341) ノリひき紙を使いましょう_d0092767_15092749.jpg
この一年も有難うございました。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。













Commented by nicoru1nicoru2 at 2017-12-31 06:43
いままでカタログ誌はドリルの「受け」としか使っていませんでした。

私も日常的にノリひき紙を使います。
今後はカタログ誌でやってみます。
(今回は資源ごみに出してしまった)

今年も刺激に満ちた工夫の数々を早朝より学び、楽しい一年でした。
有難うございました。良いお年をお迎えください。
Commented by ikemoto04lp at 2017-12-31 08:33
今年一年、大変お世話になりました。
 いろいろと物騒な年でしたが、来年はオリンピックイヤー、多少なりとも明るい話題があってほしいですね。

どうぞよいお年をお迎えください。
Commented by saheizi-inokori at 2017-12-31 09:55
いつも軽妙なユーモアをたたえた記事を楽しませていただいております。
来年も期待しますよ。
健やかな正月をお迎えください。
Commented by 広島の郁夫です at 2017-12-31 11:49 x
毎日、楽しく記事を拝見しています。本の修理の記事とご支援のおかげで祖父母からの辞書を修理できました。来る年が良き年でありますように願っております。
Commented by ikuohasegawa at 2018-01-01 05:51
古武士ヒロくん
こちらこそ。
おかげさまで楽しく過ごしました。
本年も宜しくお願いいたします。
Commented by ikuohasegawa at 2018-01-01 05:55
サマースノーさん
個人的には結構良い年でした。皆さんのおかげです。
今年も宜しくお願いいたします。
Commented by ikuohasegawa at 2018-01-01 05:58
Saheiziさん
たくさんの本を紹介して頂きありがとうございました。
おかげさまで、読書の幅が広がりました。今年も宜しくお願いいたします。
Commented by ikuohasegawa at 2018-01-01 06:01
広島の郁夫さん
本年も良い日が続きますように。
今年もお会いできるといいね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2017-12-31 04:15 | 製本&修理:スキル | Comments(8)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa