製本&修理:ツール

4-886) 倒立補助具を作る

フタを大きくしてあり逆立ち?で置くボンドがある。
ラベルの向きからするとこれが正立なのですが、多くは口側を上にしますから逆立ちでしょう。
4-886) 倒立補助具を作る_d0092767_18160832.jpg
この置き方だとボンドは常に下部(口近く)に溜まっているから使うとき直ぐ出る。

口を上にして置くと、減ったボンドは口元まで流れ着くのに時間がかかるので、口を下にして振ったり叩いたりしている光景はよく目にする。また、ボンドの口を下にしてジャム瓶などに立てている人もいる。

小容量のボンドと違い、3ℓを小分けした720㎖とか1ℓというハチミツ容器のボンドを倒立させるには補助具がいる。
ということで作っています。
4-886) 倒立補助具を作る_d0092767_10531497.jpg
どなたかに頂いたワインの木箱の両端を二つの箱にすべく、寸法で切って四方目の側板を付けています。
木箱入りの贈答ワインですから、さぞかし美味かったことでしょう。

私は呑んでいません。
木箱だけを頂いたのです。私は「手作り製本道具の会」を兼ねていますから、一時いろいろと木箱を協賛頂いておりました。ありがとうございました。

なお現在は、木箱だけの協賛を受け付けておりません。木箱+空瓶も不可。OKなのは・・・。


余分を切り落としてラベルを貼りました。
4-886) 倒立補助具を作る_d0092767_16442810.jpg
これなら説明不要でしょう。

この補助箱を作った後、木っ端を全て処分しました。
いつか何かに使えるだろうと貯めていましたが引導を渡しました。
「喝!」
4-886) 倒立補助具を作る_d0092767_06070040.jpg
もう一袋には近作の紙芝居舞台の端材も入れスッキリました。

こういう賞味期限の無いものは永久備蓄、しかも手付かずになりやすい。
今般、備蓄者本人が自ら断を下した。
とても良いジャッジでした。



Commented at 2019-03-28 04:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2019-03-28 09:46
近所のわんぱくパークに持って行ってやり、、自分でもやったことがないなあ。
Commented by ikuohasegawa at 2019-03-29 06:19
鍵コメントさん
これはこのままいきます。
Commented by ikuohasegawa at 2019-03-29 06:22
saheiziさん
わんぱくパークのオジサンボランティアなら務まりそうです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2019-03-28 04:00 | 製本&修理:ツール | Comments(4)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa