繰り言 (くりごと)

3-348) 現物を採寸しましょう

100円ショップの容器にボンドを密閉したのは3月29日。本10日現在、乾燥することなく元の状態を保っている。
3-348) 現物を採寸しましょう_d0092767_09550251.jpg
広口の密閉容器をボンドの中間貯蔵容器として利用することが出来ると、ボンドの追加が楽に出来る。


さて、手作り製本をするときはマニュアルの図面の寸法を元に順に部品を作っていく。
しかし、先に作りあげた部品との整合を図らねばならないので、図面寸法から離れ現物を正しく計測し写すという作業は欠かせない。いわゆる『現物採寸』とか『現物合わせ』という作業である。

『現物合わせ』などというと、やっつけ仕事で作った部品を組み立て時に帳尻を合わせるようなイメージが浮かぶかもしれない。しかし、本文用紙の束、芯ボール紙、装丁用の布などは天候湿度によって微妙に伸縮し誤差が生ずる。そこに個人の技量の巧拙や性格などが作用して、図面どうりの寸法にならないのだ。
そこで現物の寸法を正確に測る必要がある。

現物の寸法を写すとき ケガキコンパスが役に立つ。
ケガキコンパスを使わないときは物差しをあてがって寸法を読み取り、物差しを移動しその寸法に印をしていくことになる。
3-348) 現物を採寸しましょう_d0092767_05320748.jpg
コンパスの両針先を採寸箇所に合わせ、コンパスを移動して寸法を写す。物差しより簡単に正しく寸法を写すことが出来る。
念のため申しますが、ケガキコンパスは両方とも針です。鉛筆は付けません。

本題復帰。
図面寸法だけに頼って本を作ると、発生した誤差に気が付くのは最終段階になってから。そこで臍を噛むことになる。やはり現物採寸は欠かすことができない。


現物採寸?現地採寸?現地測量をしないものだから、こういうことが起きた。
3-348) 現物を採寸しましょう_d0092767_19042685.jpg
高速道路部分の実地計測が出来なかったので、地図を元に42.195㎞を算出した。
当日、実測したら186.2m短かったそうだ。

手作り製本なら悔やんで臍を噛んでいれば済むが、2万5千人から1万5千円の参加費を集めたにしてはお粗末すぎる。町内のマラソン大会か!
3億7500万円も集めた横浜マラソンなのだよ。

新記録でも出ていたら、追風参考ならぬ『尺短参考記録』だよ。

だから言っているの。
『現物採寸』をした方が良いって。







Commented by nicoru1nicoru2 at 2015-04-10 05:46
2日間にわたっての「咋」が⇒「昨」に修正されて一安心。

しばらくそのままなので、そんな意味があるのかと諸橋先生の大辞典をひっくり返して、散々調査しましたよ。
編集者は常に疑って「原文?調査」です。
Commented by ikuohasegawa at 2015-04-10 06:10
古武士ヒロ君
その件をネタにして、一稿準備中です。
Commented by まるえ at 2015-04-10 08:14 x
頼まれて「現物採寸」して型紙から作ったスカートが2着完成しました。
現物とほぼ同じものができあがりました。
「ほぼ」が依頼者の許容範囲かが心配です。
Commented by ikemoto04lp at 2015-04-10 08:47
現物の寸法を測る際に、「本文用紙の束、芯ボール紙、装丁用の布などは天候湿度によって微妙に伸縮し誤差が生ずる」ことはよくわかりますが、「そこに個人の技量の巧拙や性格などが作用して、図面どうりの寸法にならないのだ」と言うのが、よくわかりません。
 性格面はどのように作用するのでしょうか?
Commented by 広島の郁夫です at 2015-04-10 09:54 x
186mの誤差は1/10000での1mmの誤差を20回繰返せば出せる数値だと納得してしまいました
原寸でも体重が日々に変わるのは誤差ではないようです
Commented by ikuohasegawa at 2015-04-10 10:55
まるえさん
公式戦?でないからOKでしょう。
本は直線で上下、左右が近接しているので誤差やズレが目立ちます。満足できたことがありません。
Commented by ikuohasegawa at 2015-04-10 10:57
広島の郁夫さん
こちらは今日も寒いです。そちらはいかがですか。
Commented by ikuohasegawa at 2015-04-10 11:09
アルチュさん
私のようなセッカチでアバウトな性格の者が作ると出来上がりもアバウトです。「こんなものだ」というのが早いですからね。
几帳面な人の作品とは大きな差が出ます。
Commented by 広島の郁夫です at 2015-04-10 13:32 x
寒さは和らぎましたが、桜が咲いても雨がちな日が続いています
西日本の湿度の故でしょうか
キーボードだけで無く手を動かしての活動に脱帽です
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2015-04-10 04:44 | 繰り言 (くりごと) | Comments(9)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa