製本&修理:スキル

3-754)小学校本の修理(一折り中綴じ絵本)

しばらく出抜けていたので、久しぶりの小学校訪問。

28日の運動会に備えて一年生の特訓。 
3-754)小学校本の修理(一折り中綴じ絵本)_d0092767_12360894.jpg
これまで1クラス半分ずつの紅組白組だったが、3クラスだった旧六年生学年が卒業して全学年2クラスになったので、今年はクラス単位の紅組白組になるとか。
3-754)小学校本の修理(一折り中綴じ絵本)_d0092767_12324229.jpg
お遊戯というと幼稚園のようだから・・・一年生は “集団遊戯” だろうか。
とにかく一生懸命なのがかわいい。


さて、この日は糸の切れた一折り中綴じ絵本の修理の実習に、お二人が挑戦。

一折り中綴じというのは、二つに折った本文をまとめて丁合し、外から真ん中の見開きページまで綴じる製本。
週刊誌を思い浮かべてもらえばよい。

一折り中綴じの絵本は週刊誌の表紙(赤いライン)を外側の厚ボール紙(緑)に貼りつけてハードカバー本に製本してある。
3-754)小学校本の修理(一折り中綴じ絵本)_d0092767_09421583.jpg
赤いラインは絵本の見返し用紙(本文と一緒に綴じてある)、緑は厚ボール紙の表紙。
見返しを厚ボール紙に貼り、本文と表紙を一体化してある。

これを元通り綴じるには、表紙に貼りついている見返しを剥がさなくてはならない。
糸の切れた本体を外すと、見返しだけが全面的に表紙に貼り付いている。それを剥がすのは無理なのでセンターに近い箇所で見返しを切り、そこだけを剥がす。
3-754)小学校本の修理(一折り中綴じ絵本)_d0092767_04044120.gif
写真は、見返しをカットして本文を取り出したところ。
3-754)小学校本の修理(一折り中綴じ絵本)_d0092767_12324537.jpg
この後、本文と見返し(中央部分)を綴じ、見返しを貼り戻す。






Commented at 2016-05-20 04:58
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 広島の郁夫です at 2016-05-20 14:32 x
クラスの数を聞くたびに昔は8組まで有ったとか思い出し驚きます。近所の小学校へ通う子供もパラパラ見えるばかりで、ドカッと増えたら朝は交通規制だなと妄想しています。
Commented by ikuohasegawa at 2016-05-20 18:12
古武士ヒロ君
私は時々使っていますが、改めて新明解・明鏡を見ましたが採語されていませんでした。

Webのgoo 国語辞書には
【出抜ける】[動カ下一][文]でぬ・く[カ下二]通りすぎてしまう。出てしまう。 

この出てしまう。ですね。
Commented by ikuohasegawa at 2016-05-20 18:28
広島の郁夫さん
児童数が減りクラス数が減ると教員も一人減では済まないようで、やりくりが大変なようです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2016-05-20 04:36 | 製本&修理:スキル | Comments(4)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa