散歩・お出かけ

4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ

十四日目の御嶽海は勢を破り、通算八勝六敗と勝ち越しを決めた。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_04540947.jpg
関脇琴奨菊が負け越しているので、来場所の関脇昇進もある。

千秋楽の対戦相手は正代。
健闘を祈る。


めったに行かない軽井沢銀座へ向かった。
銀座通りを通過・・・車です・・・して、一番奥の「つるや旅館」の前を更に奥へ。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_18323698.jpg
この先は山道となる。


目的地は、ご存知、社殿が長野県と群馬県の両県にまたがって位置する熊野神社。

地図でもまたがっております。


参道の中央に両県名。階段の上が本殿。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_16101677.jpg

階段を上った山門の下でも境界を強調。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_20091698.jpg

左側が長野県の熊野皇大神社社務所。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_16111083.jpg

右側が群馬県の熊野神社社務所。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_16110069.jpg


本殿の前にそれぞれの賽銭箱。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_04350927.jpg
一つの神社なのに賽銭箱が県別にあるものだから、Chiは両方にお賽銭をお供えした。
私もそうするように勧められてそうした。

営業的には成功したわけだ。
とはいえ、社地は少なくとも1868年(慶応4年)以前に境界分断。戦後の宗教法人法による別法人化ということなので、珍し狙いの集客?営業のための本殿配置や賽銭箱設置ではないようだ。

集客営業のための配置は門前の茶屋・しげの屋。

赤い境界線の先の茶屋・しげの屋は二県またぎ。
4-126) 県境をまたぐ熊野神社へ_d0092767_16115212.jpg
この駐車場に停めたということもあるが、店内に続く境界線を確認したい。




Wikpediaによると
かつては長倉神社熊野宮または長倉山熊野大権現と称したが、社地が信濃・上野の境界となり上野国も入ったため熊野宮と名称が短くなった。また碓氷神社、熊野大権現とも呼ばれたが、1868年(慶応4年)に熊野皇大神社に改称したという。

第二次世界大戦後に宗教法人法が制定された際、都道府県ごとに宗教法人の登記がされることになったため、ひとつの神社でありながら県境を挟んで、長野県側が熊野皇大神社、群馬県側が熊野神社という別々の宗教法人となった。

そのため、一つの神社だが、宮司や社務所、賽銭箱、お守り、ご祈祷は別々である。

Commented by ikemoto04lp at 2017-05-28 08:47
同じ神社であっても、「熊野皇大神社」と「熊野神社」に名称が分かれているのはなぜでしょうか?
 単に県の違いにより別法人となっているためだけなんですかね?
 それとも祭神が異なるのですかね?
 同じ名称ではダメなんですかね?
Commented by ikuohasegawa at 2017-05-28 09:09
アルチュさん
Wikiにあるとおり「宗教法人法が制定された際、都道府県ごとに宗教法人の登記がされることになったため」なのでしょうね。
Commented by saheizi-inokori at 2017-05-28 09:52
日本中に熊野神社はいくつあるのだろう。
その元締めは、、などと調べたいような気になってきました。
Commented by ikuohasegawa at 2017-05-28 11:49
Saheiziさん
熊野神社はあちこちに有りますが、「熊野神社(安中市)熊野皇大神社(軽井沢町) =一社」「熊野三山=三社」「熊野神社(南陽市)」の三括り計5社を日本三大熊野というそうです。
Commented by 広島の郁夫です at 2017-05-28 15:17 x
南陽市の熊野大社へ行き三羽の兎を探しましょうと言われた時に熊野と長野のお宮と合わせて三大熊野大社と聞きました。二つに分かれた間を県境が通っているとは珍しい神社で驚きました。温かい間に山形を訪問されれば過半数制覇ですがいかがでしょうか。
Commented by ikuohasegawa at 2017-05-28 16:01
広島の郁夫さん
社地が信濃・上野の境界で二分され、どちらの顔も立てて本殿を境界線上に建てた。
時代が下り、戦後、宗教法人法によって県ごとに届ける必要から、本殿一つ同一祭神を二神社で届けたようです。
Commented by reikogogogo at 2017-05-28 22:30
ikuoさん、長野県が他県とまたがる地域、とても興味ありですね。新潟県、群馬県,埼玉、山梨、静岡、愛知、岐阜、富山と旅では一歩踏み込んだら隣の県,昔は信州10州とし静岡(駿河・遠江)岐阜(美濃・飛騨)がわけて数えられていて、山川ばかりが境でなく神社がまたがっている地域もある。
Commented by ikuohasegawa at 2017-05-29 07:40
radikogogogoさん
信野十州って「信濃の国」の歌詞に出てくるのですね。調べてしまいました。
今の県で言うと8県に接しているのですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2017-05-28 04:15 | 散歩・お出かけ | Comments(8)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa