重箱の隅をつつく

4-156) う〇こ漢字ドリル

三遊亭歌之介の 勘定板という噺を聞いたことがある。
(三遊亭歌之介の勘定板はYouTubeにあるがリンクしない)

いっぱいあるネタの中から・・・古典落語のようだが、これを得意ネタにする噺家を好まぬ。三遊亭歌之介の芸風に対する印象もあるが、こういう噺は、さらっと演じないと下品になる。

無邪気に笑う客もいたが、私は素直でないのか無邪気に笑えなかった。
歌之介の芸風からくるのかもしれないが「う〇こ」「おなら」「おしり」に反応する小学生じゃあるまいに、笑えるかと思ってしまう。
別の噺家が小学児童の落語会は「校長先生がう〇こ した」というだけでウケるから楽だと、まくらで言っていたことを思い出す。

その小学生を対象に ”う〇こ” を連発する漢字ドリルが文響社から発売されている。
4-156) う〇こ漢字ドリル_d0092767_09505888.jpg
ある日の新聞広告。

爆発的大ヒット227万部突破!だそうです。
やっぱり、小学生は 「う〇こ」と言うと喜ぶ。


例文3018個の全てに「う〇こ」の使用に成功!と文響社は鼻高々。

4-156) う〇こ漢字ドリル_d0092767_10471705.jpg
写真は文響社HPより

家庭学習で使うのだけど、児童諸君は「う〇こドリルは面白い」「おもしろい例文を見つけた」「こっちはどう」って話題にしても、女子の前では・・・。
4-156) う〇こ漢字ドリル_d0092767_10472129.jpg
女子児童は、どう反応しているのだろうか。こっそり買うのだろうか。
「女の子の 前では う〇この 話は やめて おこう」というのだから、聞くわけにはいかない。


卒業するときに6冊並ぶ本棚というのもなあ。
4-156) う〇こ漢字ドリル_d0092767_10471069.jpg
「う〇こ」でもなんでも、漢字を覚えるなら良いドリルなのだけれど、買って来てと言われたら躊躇するなあ。
せめて表紙のタイトルは一字伏せて「う◯こ漢字ドリル」にして欲しいなあ。

三遊亭歌之介も小学生も、いつまでも「う◯こ」の力を借りてるんじゃないぞ。







Commented by nicoru1nicoru2 at 2017-06-28 05:50
このドリルの校正、とくに「読み合わせ」の読み手はやりたくない。

「ウコンの力」をコンビニで目にしたとき、ぎょっとした。これも「う○この力」でしょうか?
Commented by ikuohasegawa at 2017-06-28 05:56
古武士ヒロくん
「ウコンの力」を話題に加えては悪いと控えましたが、書いちゃったなあ。知らないっと。
Commented by ikemoto04lp at 2017-06-28 07:48
なぜ、こんなに「う〇こ」がもてはやされるんですかね?
 最近は、下ネタまでも表現がストレートになってしまい、我々世代の人間はついていけませんね。聞いてるこちらが恥ずかしくなります。
 昔は、せいぜい「うんちくん」だったんですけどね。
Commented by saheizi-inokori at 2017-06-28 09:42
単に○○コというだけで笑うのはユーモアとは違うような気がします。
下ネタも下品にならずに笑わせる、雲助とか小満んはいいなあ。
Commented by 広島の郁夫です at 2017-06-28 10:17 x
チラ見した感じに衝撃がなかったので、テレビの全員集合やゲバゲバでのきわどい言葉の連発に親世代から言われたものの子供はゲラゲラ笑ってたのと同じで暫くすると別の題材が出てくると次を楽しみにしています。写真屋さんで扱ってくれない写真を現像、焼き付けして遊んだ頃が懐かしいです。
Commented by ikuohasegawa at 2017-06-29 05:02
アルチュさん
そうそう、芸人のネタも素人の会話も直接的になって、見るに、聞くに堪えないですね。
Commented by ikuohasegawa at 2017-06-29 05:05
saheiziさん
雲助の勘定板の動画を見ました。
歌之介とは全く違って、気持よく楽しめました。
Commented by ikuohasegawa at 2017-06-29 05:07
広島の郁夫さん
「写真屋さんで扱ってくれない写真を現像、焼き付けして」って、どんな写真なの?
書けない類ならいいですけれど気になります。
Commented by 広島の郁夫です at 2017-06-29 13:57 x
なぜか海へ若い男だけで行きM島由紀夫のような写真があったと覚えています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2017-06-28 04:15 | 重箱の隅をつつく | Comments(9)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa