製本&修理:スキル

4-282) 本の新しいかがり方

『美篶堂とはじめる 本の修理と仕立て直し』に掲載されている本文のかがり方は、私にとって新しいかがり方である。
三種類のかがり方を承知しているが、まだまだ学ぶことは多くありそうです。

工程ごとの写真は幾枚ものせてあるが、その時々の説明になるので、かがり方の流れは全体図で確認することになる。
4-282) 本の新しいかがり方_d0092767_07562648.jpg
ただし、この図は三っ目の折丁をかがり終えた状態なので、私はここまでのかがり方が理解し難い。

一折目から順に描いてみた。
4-282) 本の新しいかがり方_d0092767_08062114.jpg
二つ目の折り丁を重ね、前の折り丁の横糸を下から掬って次の穴に刺す。右端までかがったら端の糸と固結びします。
4-282) 本の新しいかがり方_d0092767_08062587.jpg
三つ目の折り丁を重ね、二つ目のかがり目の下から掬って次の穴に進む。

4-282) 本の新しいかがり方_d0092767_08062816.jpg
運針図なので糸をゆるめて描いてありますが、都度つどに糸を引くと下図のようになります。
4-282) 本の新しいかがり方_d0092767_07562648.jpg
左端に書かれたケルトステッチの説明をします。
左端までかがったら下の縦糸をくぐり抜け、新たな縦糸をくぐって上に出します。
4-282) 本の新しいかがり方_d0092767_05462030.jpg
間違えていました。
今日のところはここまで。

近日中に描きなおして報告します。










Commented by ikemoto04lp at 2017-11-03 08:37
どのように図解されても、さっぱり飲み込めません。
 まあ、理解できたところで、私の場合「それが何なのよ」ということですけどね。
Commented by saheizi-inokori at 2017-11-03 09:17
頭のなかがよじれました。
Commented by ikuohasegawa at 2017-11-04 15:57
サマースノーさん
まあ、そんなものでしょうね。
単なる私の覚えです。
Commented by ikuohasegawa at 2017-11-04 15:58
saheiziさん
読み直して、私もよじれていることに気が付いた次第です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2017-11-03 04:03 | 製本&修理:スキル | Comments(4)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa