製本&修理:関連

4-281)プロジェクター読み聞かせ会を見学

昨11月1日は、特別企画プロジェクター読み聞かせ会。
4-281)プロジェクター読み聞かせ会を見学_d0092767_16240868.jpg
この日の絵本は「お か え し」(福音館書店)です。
4-281)プロジェクター読み聞かせ会を見学_d0092767_16442502.jpg
キツネの奥さんをT橋さん、タヌキの奥さんはH井さんが演じていました。
見守っていたはずの私ですが、物語に引き込まれてしまいました。

ある日、タヌキの家の隣へ引っ越してきたキツネの奥さんが、タヌキの奥さんのところへあいさつにきました。

「今度、隣へ越してきた、キツネです。これは、ほんのつまらないものですが・・・」キツネの奥さんは、そういって、かごいっぱいの「いちご」を差し出しました。

キツネの奥さんが帰ると、タヌキの奥さんは大きなかごに「タケノコ」を入れて、キツネのうちへ行きました。
4-281)プロジェクター読み聞かせ会を見学_d0092767_16443548.jpg
「これは、ほんのつまらないものですが、いただいた いちごのおかえしです」

ところが、しばらくすると、また、キツネの奥さんがやってきて、「これは、ほんのつまらないものですが、おかえしの おかえしです」と、花と花瓶を置いていきました。

えーと、何がいいかしら。タヌキの奥さんは考えて、「これは、ほんの つまらないものですが、おかえしの おかえしの おかえしです」と、絵と壺を持っていきました。

そんな感じで、「おかえし」は、どんどん続き
「おかえしの おかえしの おかえしの・・・・・おかえしです」
【おかえしが何回もつづくなあ、と思い始めた子供たちを見透過したかのような意外な展開をみせる。】
おかえしはキツネの子供。
会場ザワザワ。
そのおかえしはタヌキの子供。
会場ザワザワ。

12回目の「おかえし」は、いったいどうなるのでしょう?

もちろん最後まで読み聞かせましたから、児童は大喜びでした。


そのあと図書室で本の修理をしました。
糸の切れた絵本の見返しを切って外し、
4-281)プロジェクター読み聞かせ会を見学_d0092767_16592000.jpg
綴じなおして貼り戻しました。


この日のプロジェクター読み聞かせは1・2年生でした。来週は3・4年生です。






Commented by nicoru1nicoru2 at 2017-11-02 05:16
引き込まれました。
おしまいは、サゲがあるのでしょうね。
Commented by ikuohasegawa at 2017-11-02 05:30
古武士ヒロくん
あります。
もう少し、焦らしてから公開します。
Commented by ikemoto04lp at 2017-11-02 07:56
1・2年生はまだ幼稚園の頃の名残りがあり、素直でもありますから、最後まで聴いてくれたし、喜んでもくれたのでしょうが、はてさて来週はどうなることやら。
Commented by 広島の郁夫です at 2017-11-02 09:20 x
体育館や校庭で映画を見た頃を思い出し懐かしいですね。スクリーンへ映像が映り音が聞こえると引き込まれていました。弁士の方がいらっしゃれば生声で猶更でしょう。お気持ち共感できます。
Commented by ikuohasegawa at 2017-11-02 12:46
サマースノーさん
内輪の話ですが、放任主義のクラスも、いつもと違って静かに聞き入っていました。
この「おかえし」は、物語の最後に「オチ」があるので高学年も楽しめると思います。
Commented by ikuohasegawa at 2017-11-02 18:16
広島の郁夫さん
本の修理で遊ばせてもらっているのに加えて、素敵なひと時を過ごしました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2017-11-02 04:15 | 製本&修理:関連 | Comments(6)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa