製本&修理:関連

4-862)紙芝居の舞台を作ろう

Wikipediaによると
紙芝居は、絵を見せながら演じ手が語って進める芝居的パフォーマンスのことで、主に子供たちを対象にした簡易な芸能である。
紙芝居は「絵」と演じ手の「語り」が主体である。
これに対して 普通の芝居(演劇)は複数の「人=役者」が主体。
人形芝居(人形劇)は「人形」と演じ手の「語り」が主体。
絵本の読み聞かせでは、「絵」が主体で「語り」は「従」。

そうか、紙芝居は「絵」と演じ手の「語り」が主体だから演ずるものだ。
一方絵本の読み聞かせは「絵」が主体で「語り」は「従」。

また、紙芝居の演じ手は紙芝居師といい、絵画面を抜き差しする木製の枠・フレームは舞台というそうだ。

紙芝居の舞台を工作しようと思っています。

参考にするのは童心社の寸法表。
4-862)紙芝居の舞台を作ろう_d0092767_16423624.jpg
角材(30㎜×40㎜)で骨組み━━絵画面の出し入れ口にする右側には材を配置しない━━を作る。
板(厚さ18㎜幅45㎜)で枠を2組作り両側から貼る。
4-862)紙芝居の舞台を作ろう_d0092767_05413821.jpg
それほど難しい工作にはならないと思う。
この他には扉と持ち運び用の袋がいるかもしれない。



Commented by nicoru1nicoru2 at 2019-03-04 04:19
別途、ご参考までに、私の紙芝居スタンドの画像(データ)を郵送いたします。
Commented by ikuohasegawa at 2019-03-04 05:47
古武士ヒロくん
ありがとう。
昨日「今日はずいぶん早いですね」と言われたので今日は戻してみましたが、明日からは4時開店にします。
Commented by ikemoto04lp at 2019-03-04 07:59
そりゃまあ、特殊技術を擁した工作員にすれば、この程度のものはチョチョイのチョイでしょ。
Commented by ikuohasegawa at 2019-03-04 16:29
サマースノーさん
チョチョイのチョイで出来ては楽しみが少ない。
ジワジワと味わいながら、納期は新学期が落ち着いたころとします。
Commented by 広島の郁夫です at 2019-03-04 17:27 x
夕方に失礼します。角材の骨組みだと机の上に据えての上演でしょうか。持ち運びは重いのでは角材の大きさを見ながら思っていました。
Commented by ikuohasegawa at 2019-03-04 20:25
広島の郁夫さん
迷ったあげく角材と書きましたが、重さを考えて30×40mmなのです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ikuohasegawa | 2019-03-04 04:00 | 製本&修理:関連 | Comments(6)

十や十五連休なんて目ではない。三百六十五連休が始まった私。


by ikuohasegawa